本で賢く変わる

本から得られる知識で人生をちょっとだけ変えよう

せっかくの習慣、挫折していませんか?

 

こんにちはぷぺ。です!

先日は2回目に記事を投稿したわけですが、投稿前のチェックを完全に忘れてしまい、所々に修正前の箇所があっってすごく恥ずかしい気持ちになりなしたw

当たり前のことなんですが、投稿前に1回読み返さないといけませんね💦

まだ慣れないところもあり投稿頻度は少なめになりそうですが、慣れてくればもうちょっと頻度増やせそうです!

 

さて今回は前回に引き続き習慣についてやっていくんですが、「挫折しないためにはどうしたらいいのか」という所に絞って紹介していきます。

前回にも通じることもあるんですが、習慣というのは前に進んでる感覚を持てるようになれるかがポイントになってきます。何事もそうですが、進歩を感じないと続けるのが苦痛になってしまいますよね…

そこで今回は

・なぜ挫折してしまうのか?

・挫折をなくす方法を知りたい

ということについて解説していきます。

前回の記事にも似たようなことを書いたのですが、この挫折については考え方が固すぎるせいで挫折につながってることもあり得なくはありません!少しマインドを変えるだけで続けられるようになることもおかしくないんじゃないかと僕は思いますw

詳しくは後述しますが、ぜひ読者になってくれませんか?それでは見ていきましょう!

 

目次

1.あなたが習慣を挫折してしまう理由

 1−1自分は意志が弱い人間だと思ってしまう

 1−2失敗を受け入れられない

 1−3無茶な目標を立てる

2.挫折しないためにはどうする?

 2−1やったことを記録して振り返る

 2−2良いポジティブ思考をもつ

 2−3失敗は成功のためにある

3.まとめ

 

1.あなたが挫折してしまう理由

1−1自分は意志が弱い人間だと思ってしまう

あなたはこんな経験ないでしょうか?

習慣にしている行動が今日は忙しくてできなかったとしましょう。この時点で既にやる気は落ちています。そこで「明日は今日できなかった分倍しよう!」と意気込んだはいいものの、結局次の日もできなくて余計にテンションが下がり、次第にやらなくなって挫折。「自分はどんだけ意志が弱いんだ…」と思ってしまう。

f:id:pupe_maaru:20240320121958j:image

このような考え方は習慣が挫折しやすい典型と言えます。自分も習慣化についての本で読むまではよくありました💦

一回の失敗くらい誰にでもありますし、そんなに重く捉える必要もありません。

 

1−2失敗を受け入れられない

1−1でも触れましたが、人間調子の悪い時くらい誰でもあります。そこで失敗をうまく受け入れられないと挫折してしまいます。

・習慣を続けるのは難しいことだ、そういう時もあるよね。

・以前の悪い癖がたまたま出てしまっただけだ

のような良い意味で自分に優しくしてあげましょう。もちろん優しくするでけでは甘いだけになってしまいますので、この後に別のアプローチが必要になります。(2−2で解説します)

 

1−3無理な目標を立てる

前回の記事にも通ずることですが、挫折する理由の大半がこれだと自分は思います。特にやれなくなる理由を除いてやらなくなってしまうということは、その人にとって刺激(ボリューム)が強いと言えます。早く習慣化したいと焦る気持ちはわかりますが、強度は「つまんないな…」と感じて変えるくらいでちょうど良いです。習慣になってきた頃は大きい目標を立てるというよりかは、小さな目標をいくつも作って少しずつ難易度を高くしていくことで大きな目標に近づいていくように意識しましょう。

f:id:pupe_maaru:20240319120347j:image

 

2.挫折しないためにはどうする?

2−1やったことを記録して振り返る

前回の記事でモニタリングのメリットについて解説したと思います。(気になる方はチェックしてください)実は挫折しないためにも使えてしまうんです!

挫折しそうになった時、自分が今までやってきた努力を確認することで「今までこんなにやってきたのか」と確認がすぐにできます。人間は「前に進んでる感覚」を感じることができないとモチベーションが維持できません。

そこで振り返り、進展を確認することでモチベーションを復活させることができるんです。

ぜひ振り返った時に「○○、お前はよくやってるよ」と肯定的に他者目線で褒めてあげてください。

f:id:pupe_maaru:20240320200622j:image

 

2−2良いポジティブ思考をもつ

あなたは習慣を何かしらの理由でできなかった時、どう思いますか?少なくとも数回は「あぁ…サボってしまった…」と思ったことはあるのではないでしょうか?

実はこの考え方が習慣を途切れさせてしまう要因でもあるのです。失敗してしまった時、うまくいかなかった時「どこが難しかったか」「何が足りなかったか」を振り返り「どうすればうまくいけるようになるか」を考えることが大事です。

単に自分に甘くするだけでは、ただのポジティブ思考になってしまいます。「ここがうまくいかなかったから、次はこうしよう」と考えて初めてポジティブ思考が活きてくるんです!

そうやって失敗してから習慣を続けるようになれば、今後失敗する確率や要因を減らしていくことがでます。

f:id:pupe_maaru:20240320121915j:image

2−3失敗は成功のためにある

誰でもうまくいかなかったり失敗するのは嫌なものですよね…ですが失敗からでないと学べないことがたくさんあるんです!実際に世の中で成功してる人は失敗を数多く経験することで成功しています。

明王エジソンは「私は失敗などしていない。一万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」という名言を残しています。

有名なバスケの選手のマイケル・ジョーダンは「約3000試合で敗れ、自分に任されたシュートは26回外した。私は何度も何度も失敗した。だから成功した。」なんて言葉を残しています。つまり失敗することで成功への糧になるのです!失敗なくして成功はあり得ません!それだけ大きな期待ができるというわけです。

もしあなたがうまくいかなかった時は「うまくいくために失敗して進んでる!」と考えるようにしてください

 

3.まとめ

こうやって解説するとちょっと考え方を変えるだけ挫折を防げることがわかったと思います。

実は今回紹介した考え方は、セルフコンパッションという認知行動療法で使われるテクニックなんです。習慣意外でも自分を良い意味で優しくして行動改善したいという方はチェックしてみてください。

また、「失敗を活かすと言っても具体的にどうしたらうまく活かせるの?」と勘ぐり深い人もいるかもしれません。そのために、失敗をその後のパフォーマンスアップに繋げる方法についての本もよかったらどうぞ!

 

失敗の科学

楽天

https://a.r10.to/hUyiTw

amazon

 https://amzn.asia/d/6IzJCOH

 

今日から使える認知行動療法

楽天

https://a.r10.to/hN1xWB

 ・amazon

https://amzn.asia/d/fEXY5ZI